足に負担がかかると

全身のバランスが崩れ

腰・足への負担が増加し

身体におこる

様々なトラブルに繋がります。

扁平足・オーバープロネーション

扁平足・オーバープロネーションとは、つちふまず(足のアーチ)が低くなることです。症状としては、足の機能がしっかり発揮できないため、疲れやすく、瞬発力やバランス力低下にもつながるたこや外反母趾を合併したり、膝や腰を痛めたりする原因にもなります。

ハイアーチ

ハイアーチとは、つちふまず(足のアーチ)が高すぎることです。足先と踵だけで体重を支えるため、足を痛めやすくなります。また、足の組織が硬いことが多く、動作時にしっかりと衝撃を吸収することが難しいです。外側縦アーチ低下が原因の場合、外反母趾を合併することがあります。

外反母趾

外反母趾とは、親指が付け根から人差し指の方へ曲がってしまうことです。扁平足やハイアーチを合併していることが多いです。

なお、大きく変形していても痛みがないこともあります。

変形性膝関節症(O脚)

変形性膝関節症とは、膝関節が変形し、O脚の状態になってしまうことです。X脚になるパターンもあります。膝周辺に痛みを伴うことが多いです。膝をかばって動いてしまい、膝以外に負担をかけてしまうこともあります。

たこ・魚の目・胼胝

足のたこ魚の目は、足に局所的な力が加わることでできてしまいます。たこや魚の目ができてしまうのは、身体不良のサインです。そして、削ってはできてしまう悪循環から抜け出すために、インソールは有効です。

足底筋膜炎(腱膜炎)

足底筋膜炎とは、内側縦アーチ部分の痛み、とくに足底筋膜の付け根の痛みが特徴的です。痛みが出るタイミングとしては、起床直後、長時間の歩行後に出やすいです。足底腱膜が踵の骨膜に付着しており、その牽引によって骨棘が生じることもあります。

シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)

脛やふくらはぎが痛い、それはシンスプリントかもしれません。

シンスプリントとは、運動によるオーバーユースで、ふくらはぎから足に繋がる筋肉が原因となる骨膜炎です。あなたが運動をよくされるのであれば、可能性は大いにあります。

有痛性外脛骨

有痛性外脛骨とは、足の内側の舟状骨という骨の近くに余分な骨が形成され、その部分に刺激されてしまう状態のことです。スポーツ活動が盛んな思春期の年代に多い症状です。

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)

ジャンパー膝とは、スポーツ時におけるジャンプやダッシュなどを繰り返すことで、膝の腱を痛めてしまっている状態のことです。特にバレーボール選手に多い疾患です。また、膝蓋腱炎(しつがいけんえん)と呼ばれることもあります。

種子骨障害(種子骨炎)

母趾の付け根、その底が痛い。それは、種子骨障害(種子骨炎)かもしれません。

種子骨障害は、仕事やスポーツなどで頻繁につま先立ち・しゃがみこみ・歩行・走行を行う人に起こりやすい疾患です。

足底線維腫(そくていせんいしゅ)

足裏の痛み。そこに“しこり”がある場合は、足底線維腫かもしれません。別名、Ledderhose病(レダーホース病)とも言います。原因として、糖尿病等と関係があるともいわれています。

足底筋膜炎と症状が類似している疾患となりますので、しっかりと識別する必要があります。

膝蓋大腿関節症候群

膝の前面の痛み。それは、膝蓋大腿関節痛症候群(PFPS)かもしれません。原因は、膝のお皿である膝蓋骨の位置にズレが生じ、これが痛みに繋がると考えられています。そして、この膝蓋骨のズレは扁平足によって生じます。

 

重心の偏り

片方の足にばかり体重をかけて立っていませんか?また、踵だけや前足ばかりで体重を支えていませんか?

重心の偏り(かたより)とは、自分ではまっすぐ立っていると思っていても、重心が前後・左右のどちらかに寄ってしまっている状態です。アーチが崩れており、関節の動きが悪い人が多いです。そのため、バランス保持能力が低く、偏った慢性的な負担により問題が起こりやすいです。

MENU